PS2の「第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ」というソフトを購入しようと思うのですが
前作とのリンクはありますか?
たとえばデータの引継ぎや、ストーリーなど、そういったものの関連性を知りたいのですが
もしプレイするのならば、前作からやったほうがいいのでしょうか?
近作のみのプレイはオススメできるものではないのでしょうか?
|||
・第3次αへの影響
スーパーロボット大戦α
一部の主人公に多大な影響を及ぼす人物が登場します
また、バンプレオリジナル関連も多数登場するのでやっておいた方がいい
スーパーロボット大戦α外伝
一部キャラクターに関連した事が、ちょいちょい登場
特にやらなくても問題は無い
第2次スーパーロボット大戦α
第3次αと続き物になっている作品が多数登場
おまけに、主人公が第3次αにもサブキャラクター(一人だけ主人公継続)として登場
正直、クリア目前までやっておかないと第3次αはわけ分からん(実際なりました)
結果としては、前作からやっておいた方が楽しめます
ゲーム中に用語辞典なる物がありますが、あまり詳しい説明はしてくれません
また物語も、前作をプレイしたこと前提で進んでいきます
やらなくても良いが、前作のストーリーは知っておかないと楽しめませんよ
補足
第3次αは、クリアまでだいたい30時間くらい掛かってたと思います
第2次αは、クリア目前でやめちゃったのですが、こちらもだいたい30時間くらいかな
αとα外伝は、やったのがかなり昔なので覚えてないですね~
|||
リンクどころか、前作の後日そのままです。
ですので、第二次のキャラが大量に出てきます。
一部のキャラ(クロスボーン系等)は削除されていますが、名前を出さずにそれとなく話に出てきたりしてにやりとさせられます。
また、第一次αのキャラの復活もあります。
率直にいえば「第二次をプレイしていたほうが楽しめます」
でも、ストーリーの流れを丁寧に説明してくれますので未プレイでも楽しめるでしょう。
第二次からのデータの引き継ぎはなかったはずです。
そういった意味でも、気にせずに購入されてもいいのでは?
むしろ、本気でストーリーを楽しもうと思ったら、PSの第一次αからお勧めしたいですねw
0 件のコメント:
コメントを投稿