2012年2月23日木曜日

第三次スーパーロボット大戦のエヴァシリーズにはs2機関といったものがありますが...

第三次スーパーロボット大戦のエヴァシリーズにはs2機関といったものがありますがs2機関っていったいなんでしょうか?スーパーロボット大戦のエヴァのs2機関にはいったいどういった能力があるんですか?

わかりづらいかも知れませんが教えてください


|||



S2機関の効果:自軍フェイズ開始時に最大ENの50%が回復する。



スーパーロボット大戦とS2機関の関係。

エヴァの最大の特徴は背中から伸びたアンビリカルケーブル(電気コード)です。歴代スパロボでもこのシステムは不便にも関わらずしっかりと再現されています。多くの場合でケーブルを接続していると毎ターンENが回復し、切断するとENが回復できず最終的には行動不能になってしまいます。ただし、接続しているとケーブルの長さの範囲内でしか移動できず、スーパーロボット大戦αでは特定の場所、戦艦から10ブロック以上は移動できません。

スーパーロボット大戦αでは中盤、エヴァ初号機が第14使徒ゼリエルを食べるイベントによってS2機関を取り込みます。ちなみにS2機関は使徒の動力となっています。

第3次スーパーロボット大戦αではアンビリカルケーブル自体が小隊システムのためか廃止されているので、初号機のみならず零号機、弐号機もS2機関を搭載してファンにツッコミを入れられないようにしています。



|||



第三次スーパーロボット大戦「α」ですよね?

無印第三次にはエヴァ参戦していませんし。



S2機関は

「自軍の行動開始前にENが最大値の50%回復する。」です。

0 件のコメント:

コメントを投稿