2012年3月23日金曜日

スーパーロボット大戦impact、スーパーロボット大戦mx、スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-の3つを知...

スーパーロボット大戦impact、スーパーロボット大戦mx、スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-の3つを知人から貰ったのですが、スパロボは初めてやるので、どれが一番おもしろいかわかりません。
よかったらオススメを教えてください。ちなみにg.geneFはやった事ありますが、かなり面白かったです


|||



初めてやるならMXだと思います。システムもわかりやすく簡単なので。

第3次αは小隊制で割と大変です。α、第2次αと続き物で、ストーリー上かなり踏襲されたものが多いので、わからない設定とかがあるかもしれないですね。

Impactは難しいし長いので、はじめてやるには大変かと。というかスパロボファンでも途中で投げ出す人がいるぐらいの物です。



|||



一番最初にMXをプレイした方が良いと思います。

難易度がこの中では一番低い作品ですので。



終焉とIMPACTはどちらが先でも構わないと思います。

難易度では終焉の方が低いと思いますが、IMPACTも長いだけで

それほど難しいとは思いませんでした。


|||



ゲーム進行のスピーディーさで言えば、MXが一番楽でしょう。

α、インパクト、MXのなかでは、主人公キャラやレアな参戦キャラが多いことからインパクトはかなりオススメなのですが、いかんせんストーリーが長く(ワンダースワンの「スパロボコンパクト2」3部作をひとつにまとめたもの)、あとデモカットの遅さやクリア後の特典が少ないことがネックです。

第3次αは前作のα・α外伝・第2次αの続編かつシリーズの完結編であるため、前作をやっていないとわからないネタも多く、移入しにくいところがあります。



なので、結論はやはりMXでしょう。


|||



MXは全体的にどうしても自力で倒せないボス敵が多いので1番簡単な気がします。

あとダブルアタックというWの属性の武器で隣り合う敵を2体同時に攻撃するのが可能です。



第3次αは小隊を組んで戦うのが主な戦法となるゲームで最高1チーム4機の味方ロボットを組まなければいけないのがちょっと面倒です。


|||



IMPACTとαはやった事がないので何とも言えませんが(噂では難しい部類に入るとか入らないとか…( ̄▽ ̄;))MXはスパロボ至上1、2を争う程の難易度の低さではないかと思うので、自分はMXをオススメします。何しろプロデューサー自身がライトファン向けと語っていたと記憶しているので多分間違いないと思います。



ただ、質問者さんの好きなロボットが出ていなければ仕方ないので、敢えて参戦ロボットでチョイスしてイバラの道を進むのも一興かもしれませんね(^_^;)

0 件のコメント:

コメントを投稿