2012年3月23日金曜日

古いゲームですがPS番の第三次スーパーロボット大戦をやっています。静寂の鐘の次...

古いゲームですがPS番の第三次スーパーロボット大戦をやっています。静寂の鐘の次に疑惑のマップに行きたいのですが、クワトロがいてもいなくてもルナツーの攻防戦のマップにしか進めません。何故でしょうか?

ちなみに二回ともバーニィの説得は忘れてしましました。クワトロ以外にも何かフラグがあるのでしょうか?ご回答を宜しくお願いします。


|||



スーファミ版しかプレイしていないと↓この方たちのような勘違いが発生してしまいます。両方プレイした私がお答えしましょう。



確かにスーファミ版ではどんなルートを通ろうとクワトロ加入フラグさえ満たしていれば「疑惑」へと進むことができました。



しかしPS版で「疑惑」へと進むには以下の条件を満たす必要があります。



・シャアを説得している(=クワトロが加入している)

・シナリオ2(または3)「G-3」クリア後の選択肢で「謎の敵を追う」を選択している



…です。多分「DCを追う」を選択したのではないでしょうか?



実際私もスーファミ版感覚でDCを追って失敗しました。DCだと月へいけたりシャアのジオングと戦えたりするのでいい戦力アップになるんですよね^^



余談になりますが、なんでこんな制限がかかったのかというと、おそらくシナリオの矛盾を解消するためでしょう。



「疑惑」以降の一連のルートはバスクの行動を不審に感じたクワトロの助言と、さらにそのクワトロの助言にブライトたちが同意する(←これが特に重要)ことで進めるルートです。



仮にそれ以前にバスクの不審な行動、つまり「バスクらが異星人に対しては一切攻撃をしかけない」というシーンをブライトたちが目撃していないとつじつまが合わなくなります。ブライトたちがバスクを不審に思う「動機」が不充分だからです。ブライトたちがクワトロの助言を受け入れるのなら、クワトロと合流する以前にバスクと出会って不審な行動を目撃している方がストーリー的に自然です。



で、地球降下までにそのシーンを見ることができるシナリオは「G-3」直後に進める「大気圏突入」だけなのです。別ルートで通過する同名の「大気圏突入」では異星人やバスクたちが出てこないのでダメです。



完全に古参プレイヤーへのトラップですね。



|||



SFC版もPS版も、



・クワトロいる ⇒ 疑惑

・クワトロいない ⇒ ルナツー攻防戦



だけが分岐条件です。



バーニィは関係ありませんし、他の条件もありません。



まずは本当にクワトロが加入しているのかを確認して戴ければ。



参考になれば幸いです。


|||



クワトロが仲間になったいるか、いないかのフラグしかありませんよ。

ちなみにバーニィの説得はフラグになんにも関係ありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿