スーパーロボット大戦シリーズに関する質問です。今度PS2のロボット大戦を買おうと思うのですが、たくさんありすぎてどれが最初なのかわかりません。
最初から現在の最新版までどのように進めて買えばいいのか教えてください。(PS2限定です)
|||
ゲームバランス、ストーリーに定評のある
αシリーズでよいかと。
スーパーロボット大戦α(PS)
第二次スーパーロボット大戦α(PS2)
第三次スーパーロボット大戦α(PS3)
と三部作です。
(二次の前にα外伝がありますが微妙なのでスルーしてよいかと)
それ以外となるといずれも出演作品がコアで勧めるのが難しい。
あえて挙げるなら最新作のZですかね。
|||
やりはじめるには最初はスーパーロボット大戦MXがお勧めです。
最初にやるならMXくらいの難易度がちょうどいいと思います。
次にやるならスーパーロボット大戦Zまたは
スーパーロボット大戦OGSがお勧めです。
|||
メインタイトルに関する質問には他の回答者が答えてらっしゃいますので…
補足質問に関してお答えします。
OGs外伝はOGsの直接の続編となっています。
好きな機体・パイロットの組み合わせで
戦闘アニメを鑑賞出来るバトルシーンエディター、
完全オリジナルのカードゲームモードもあり、
本編以外の要素が充実しています。
Zファンディスクは本当にオマケのオマケです。
Z本編終了後のエピソードが数羽収録されているのみ。
正直悲しい程ボリューム不足です。
ちなみにOGs、OGs外伝はスパロボオリジナルのキャラ、メカしか登場しません。
ガンダムやマジンガー等、有名なロボットの活躍が見たいのでしたら
これら二つは避けた方が良いでしょう。
|||
発売された順で言えば
Impact
第二次α
MX
第三次α
OGs
(OGs外伝)
Z
(Zファンディスク)
*()はファンディスク
となりますが、内容的に直接関連があるのは第二次α→第三次αと各ファンディスクだけです。
なのでその部分だけ気をつければ後はどの順番でプレイしても問題ないかと。
難易度を考えるとMXあたりがお勧めです。
逆にImpactはボリュームが多すぎるうえに難易度的にもテンポの悪さ的にもコアなファン向けの作品になっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿